☆☆☆グリーンワルト財団第23期奨学生・フェリチタス・キュンレンさんの第5回目最終レポートです☆☆☆
私の日本滞在の終わりが近づいて来ています。あと4日で、私は5月30日に故郷のグリュンヴァルトに戻る予定です。この3か月間、時が経つのはあっという間でしたが、その反面、経験したことは6か月分以上の濃密なものでした。白馬でのスキー、東京への日帰り旅行、豚カフェ、そしてワサビを撫でる体験…これらはすべてわずか12週間前の出来事なのに、まるで1年前のように感じます。
特に最後の1か月は旅行が多く、その印象は帰国してからじっくりと整理することになるでしょう。母と一緒に金沢を訪れ、小川や池のある有名な庭園を散策し、茶道の体験をしました。その後、5月5日は熊野へ向かいました。熊野は「熊野那智大社」で知られています。この赤い神社は、絵のように美しい滝の前に立っています。数週間前に偶然にもこの景色が私のノートパソコンの壁紙に表示されました。好奇心旺盛な私は、自分の目でその場所を見てみたいと思いました。巡礼の道を徒歩で行くのは大変なので、親切な岡本さんが車で連れて行って下さいました。ターコイズブルーの海と無数の津波警告の看板を見ながら、日本の海岸線をドライブし、まず「熊野那智大社」、次に世界的に有名な伊勢神宮を訪れました。この場所は日本人にとって最も神聖な場所です。岡本さん、徒歩で行かずに済んだこと、本当に感謝しています。
母と金沢の有名な兼六園にて
伝統的な茶道を体験
岡本さんと一緒に美しい熊野那智大社への小旅行
5月7日、父と妹が日本に到着します。時差ボケを解消する時間はほとんどなく、すぐに東京に向かいます。東京の西部の緑豊かなエリアをロマンチックな自転車ツアーで巡った後、カフェの隣の席でお洒落なロボット犬と一緒にいる年配の女性を目にし、びっくりしました。彼女はまず愛情を込めて紫色の毛布を敷き、その上にピカピカの4本足の友だちを乗せます。スマホを取り出し、アプリを使って彼女のかわいいワンちゃんが尾を振って吠えるように設定します。周りの日本人たちも、驚きと微笑みを浮かべながら、その「かわいい」プラスチック犬を眺めています。どうやら、彼らにとっても珍しい光景のようです。
典型的な日本の光景として、犬を衣装で着飾らせてベビーカーに乗せるか、いっそのことロボット犬を買うかのどちらかです。
次の日の早朝、また別の自転車ツアーに出発します。今回は京都を巡ります。少し疲れた様子の家族と一緒に、まず髪のための神社(そう、そんなものもあるのです)に立ち寄り、次に世界遺産である「天龍寺」を目指します。これだけ運動するとお腹が空いてきます。幸いなことに、岡本さんと奥さんが家で準備して待っていてくれます。その日は特別な日だったので、私たち以外にもシェフを招待して、美味しいイタリア料理を振る舞って下さいました。本当にありがとうございました!
岡本さんご夫妻の家での素晴らしい夜
私たちは大阪を離れ、鹿児島経由で屋久島に向かいます。都会の喧騒から離れて、少し自然を楽しみたかったのです。屋久島国立公園はハイキング愛好者(私達)にとっての楽園です。苔むした2000年ほどの古木や、小川のせせらぎ、巨大な岩や風化した木の板を越えて、森の中を歩きます。足元には注意が必要ですが、英語ガイドがしっかりと案内してくれるので、(他の人たちのように)緑の密林の中で迷子になる心配はありません。ガイドは森についての興味深い情報を教えてくれますが、彼の一番の関心事は苔です。「お金(苔)がなければ何も始まらない」というドイツのことわざがありますが、この場合はまさにその通りです。苔のおかげで、森は健康で常に緑を保っています。
屋久島へ出発
大きくて苔むした木々が景観を彩ります。
5月22日、家族との旅行が終わり、大阪の自分の部屋にまた一人になります。考え深げに、大阪滞在の終わりに向けて心の準備を始めます。少なくとも料理の腕を磨こうと、寿司料理講座に参加し、「日本でのTo-Doリスト」の「寿司講座」を達成します。さらに、5月25日に和田さんが時間を割いてくださり、さらにいくつかの神聖な場所を案内して下さることに感謝しています。滋賀県の大津市まで特別に連れて行ってもらい、「日吉大社」や「石山寺」、そして比叡山にある「延暦寺」を訪れます。延暦寺は日本で最も有名な寺院の一つで、788年に僧・最澄によって創建されました。寺の中は初め暗闇に包まれており、数本のろうそくの光の中で、一人の僧侶が大小の金属の鉢を槌で叩いている姿が浮かび上がります。展子さんがその理由を教えて下さいました。「仏様に聞いてもらうためです。」と。この音なら、仏様にも確実に聞こえるでしょう。お香の香りが私の感覚を包み込み、空気には何か神秘的なものが漂っています。そばを一杯いただき、元気を取り戻してから大阪に戻ります。展子さん、素晴らしい一日をありがとうございました。
展子さんとの素晴らしい小旅行
5月29日(月曜日)、最後に京都へ向かう電車に乗り、青地教授の寺院に歩いて向かいます。そこでは伝統音楽と寿司で私の送別会を開いていただきました。青地先生、これまでのご厚意とお招き、そして貴重な時間をいただき、誠にありがとうございました!あなたと学生の皆さんのおかげで、観光客としては決して知ることのできなかった京都と寺院の生活を深く知ることができました。
素敵な象徴:私たちは皆、心でつながっている
最後の買い物を済ませ、友人や家族へのお土産を購入します。冷蔵庫に残っていた8缶のコーンスープを、地震や津波に備えて買っておいたことを思い出しながら、食べ終えました。幸い、災害は起こりませんでした。週末には最後に、地下鉄の人混みに紛れて難波へ向かいます。アメリカ村を最後に歩き、日本のヒップホップシーンを堪能します。最後に、私のアパートの向かいにある幼稚園で見守りをしている、おそらく80歳くらいの親切な警備員さんに会いに行きます。いつものように彼は私に優しく挨拶をしてくれます。私の人生でもう一度彼に会えるかどうか?それは私には分かりません。最後に「タリーズコーヒー」に行き、若いバリスタが覚えてくれた注文、ホット抹茶ラテを笑顔で受け取ります。そして、この滞在を振り返ります!日本、その生活、文化、社会について多くのことを学びましたが、一番学んだのは自分自身についてです。この3か月間で自分自身を大きく成長させ、多くの新しい人々とその物語に触れ、一人で日本中を旅しました。そして、すべてが「守られた環境」での経験でした。岡本さん、ありがとうございました!大阪弁で「おおきに」って言いたいです。あなたの尽力、財団設立のアイデア、そして数々の楽しく、素敵で刺激的な会話や瞬間に感謝します!そして、何よりも岡本さんの奥様、心から感謝しています!日本が寒かったため、最初に貸して下さった温かいジャケット、そして素敵な送別の贈り物、手描きの美しいカップをありがとうございました。家でこのカップで抹茶を飲みながら、毎朝あなたたちのことを思い出します!
大阪での滞在は、きっと一生忘れられない思い出となるでしょう!
じゃあ、行ってきます(日本語で「さようなら、行ってきます、そしてまた帰って来ます。」)